ディズニーが大好きな私!少しだけオタクの域に突入しているレベルです。
(暇さえあればアプリで待ち時間チェックして、妄想パークインをする女w)
早く娘とディズニーデビューしたい!と願っていたのですが、、、
ついに!ディズニーランドへ行くことになりまして!!!
しかも、ディズニーランドホテルに泊まりまして!!!!
うひょーーーーーい( ´ ▽ ` )
ディズニーデビューを考えている方へ準備から当日の過ごし方、宿泊までをレポします!!
今回は、持ち物編!
ディズニーランドへはもう数え切れないほど行っていますが
娘とは初めて、、、しかも宿泊を伴うお出かけも初めて!!!
しっかり準備して行きましたよ^ ^
①おむつセット
おむつは5枚持って行きました!
おしりふきは新しいもの(30枚入り)を1セット!
パーク内にはおむつの販売があるのですが
それでも持っていっておいた方が安心です。
akachan honpoのおしりふきが水分たっぷりでgoodですよ~
「トイレに流せるタイプ」は少し硬くなるので
普通タイプがおすすめです。
オムツ入れの袋は家でも使っているこちら。
「おむつが臭わない袋」Sサイズだと、おむつ1個入れてちょうどの大きさです。
予備も含めて、10数枚持って行きました。
この袋、生ごみを捨てる時とかも役立つので、たくさん買いだめしています☆
②ベビーフード
朝は家で食べていったので
お昼と夜のベビーフードを準備!
まだ離乳食期の娘は、ランド内のご飯が食べられないので
これを忘れては行けませんっ!!
でも、ランド内でもベビーフードは販売していますよ^ ^
③お食事セット
私は、うどんカッター、お食事エプロン、使い捨てスプーン、
歯磨きナップ、マグ、ペットボトルストローを用意!
うどんカッターは、もし離乳食が足りなさそうだったら
私のうどんを分けようかなと思いまして。
お食事エプロンは、MARL MARL(マールマール)のもの。かわいいです☆
歯磨きナップは、歯ブラシがなくても歯が磨ける優れもの!
娘は嫌がるので、苺味にしています。
マグは、ジュースを飲みたいときに水で薄めて飲ませたかったので
一応持っていきました。
メインで使ったのは、ペットボトルストローキャップ!
ペットボトルストローはひとつあると長く使えるので便利ですよ~
④タオル
汗をかいたとき拭いたり、ベビーカーの下に敷いたり、水に濡らして使ったり、、、
色々使うかなと思い、
万能な大きめタオルを2枚、ハンドタオルを2枚持って行きました!
→が、ほとんど使うことがなかった、、、ので
大きめタオル1枚、ハンドタオル1枚でいいと思います。
⑤日焼け止め
いつも使っているものを。こまめに塗らないと日焼けしたら痛いですからね。
⑥ウエットティッシュ、ティッシュ、アルコールスプレー
我が家は、手の消毒用のアルコールスプレーはこれ一択です!
ドーバー酒造会社のパストリーゼ77
酒造会社が、醸造用のアルコールで作ったもので
食品に直接かけられるくらい安全なんです。
お値段はしますが、娘がアルコールをふきかけたあと
すぐに指をしゃぶっても安心なのでこれにしています。
大きなものを買って、100円ショップのケースに入れ替えて使っています。
⑦着替え
上下1式+薄手のカーディガン
着替えることはなかったのですが、でも持って行っておいたので安心でした。
ディズニーランドは、夜ぐんと冷えることがあるので
9月以降は羽織りものがあった方が安心です。
⑧おくるみ1枚
日除けやら寒さ対策やら、、、また宿泊する場合はタオルケット代わりにも。
使っているおくるみは、CocoMoon(ココム―ン)のもの。
生地が柔らかくて、ヒンヤリ感もあって、おすすめのおくるみです。
娘も大好き!!
⑨おやつ
おやつも外で買ったものは食べられないので、大量に家から持参。
我が家の定番おやつ、キューピーのおやさいぼーるシリーズを全種類1袋ずつ
オーガニック干し芋「おしゃぶー」を2袋
おしゃぶーは、長持ちするのですが、事前に家で
細くスティック状にカットして持っていけばよかったと後悔。
ぐちょぐちょにされました。。。
babybioのスムージーをひとつ
ちゅーちゅー吸えるので、とてもおすすめ☆
ミライフルーツのバナナを一袋
バナナをフリーズドライしたものなので
なめているうちに、べちょべちょになります。
ウエットティッシュが欠かせません。
でも美味しいですし、パパママも楽しめます。
以上を持っていきました☆袋ぱんぱんw
さすがにパーク内で食べきることはなかったですが
ホテルに帰ってから、パパママが晩酌タイムをしている間に
むしゃむしゃ食べていましたwww
おやつについては、こちらの記事で詳しくご紹介☆
-
-
歯が生えた1歳0ヶ月☆砂糖なしのおすすめおやつ5選
離乳食も3回食に増えて、おやつも与えているのですが ヘルシーなおやつで食べ応えのあるものを教えてください。 砂糖なしのおやつを探している方へ向けた記事となります。 アシスタント(妻)みなさん、ごきげん ...
続きを見る
⑩お茶&水
ベビー麦茶を2本(1本は凍らせておきました)水を2本
保冷バッグに入れて持っていきました。
娘はあまり飲まないので、、、お茶1本水1本あまりました。
でもディズニーランドには、ペットボトルタイプのベビー麦茶、
いやむしろ麦茶自体売っていないので持って行った方がいいですよ~
(パーク内のベビーセンターに紙パックタイプのベビー麦茶はありました!)
⑪靴
忘れやすいので、、、注意。
⑫ミニ扇風機
9月下旬に行ったのですが、私たちが行ったときは
偶然、風が強く必要ありませんでした。
でも扇風機は夏場はマストです。
⑬熱さまシート
暑かったら使おうと思っていたのですが
暑くなかった、、、ので、使わず。
でも持って行っておいて安心でした。
⑭ビニール袋とジップロック
お菓子の食べ残しを入れたり、パレード待ちしている間に出たごみを入れたり
何かと重宝するのがビニール袋とジップロック。
私はビニール袋5枚とジップロックLサイズ2枚Mサイズ2枚を持って行きました。
もし服が汚れたら入れられるようにと思って
少し大きめのビニール袋を持って行きましたよ。
⑮ビニールシート
パレードを待つ間は、地面に座って待つことになるので
ビニールシートは必ずいります!
娘もぺたんとおしりをつけて座って、おやつを食べていました。
あまり大きいものだと場所をとって使いづらいので
1~2人用で十分だと思います。
【お泊りするのでこちらもプラス!】
①パジャマ(普通の服を持って行きました。もしかしたら着替えで使えるかもと思って)
②ボディシャンプー(いつも使っているものを持って行った方がベター)
③保湿クリーム
④オムツ追加5枚(つまり計10枚)
⑤歯ブラシ
⑥2日目の服
以上です!
いかがですか?正直、かなりの荷物ですよね、、、
私もまとめてびっくりしました。これにさらにパパママのものもありますからね。
ただ、おやつやベビーフードなどは減っていくので、どんどん軽くなっていきましたよ。
その分、お土産を買っちゃいましたが!!爆
ベビーカーの下の収納部分はパンパンになります。
でもこれらは最低限の持ち物です。このくらいは欲しいところですね、、、
冬だと防寒グッズが必要になるので、さらに荷物が増えるかもです。
ぜひ参考にしてみてください☆☆☆