
どうしたらいいんでしょうか
産後、尿トラブルに悩んでいる方に向けた記事となります。

尿トラブル、辛いですよね〜
めっちゃくちゃ分かります!!!!
私も、尿漏れは日常茶飯事!
なんなら外出先で、う◯ち漏らしたこともある!爆
(誰にも言ったことないよ!これー!笑)
あ、ご存知ない方のためにお伝えしておくと
産後はほとんどのママが骨盤底筋にダメージを受けて
尿意を感じられなくなり、トイレに行けなくなるんです!
産後、トイレに行ってくださいね、と助産師さんに何度も言われ
何時に行きましたか?どのくらい出ましたか?と質問ぜめに合います。
そして、尿意がないママは
尿道カテーテルを入れて、おしっこを取ってもらうんですが
この尿トラブル、産後数ヶ月は続き
長い人だと半年、1年かかる人もいます。
私もまさに1年近くかけて治ったのですが
そもそも、産後数ヶ月は滅多なことがない限り
長時間外出することなんてないので気付きにくいんですよね、、、
自宅にいると、こまめにトイレへ行けますしね。
しかも、目に見えない悩みなだけに周りに相談しづらい!!
だって、
産後、う◯ち漏らしちゃうんですよ!(どーーーーん)
とか言えないですよね?笑笑
言われてもなんて返事すればいいのか!!爆
ということで、、、
私がやったこと、というか産後1年経った今もやっていることをご紹介しますね。
※あくまでも私の体験談です。医学的根拠などはありませんのでご注意ください。
①家にいる間はこまめにトイレに行く

って思ったら、すぐにトイレへGOしてました。
赤ちゃんとの兼ね合いにもよりますが
んー全然貯水タンク溜まってないけどwちょっと行きたいモードだなー
って思って、そのまま放置していたら
授乳中に、本当に行きたくなったりするかもしれませんからね、、、
とりあえず、メンタル面で大丈夫!大丈夫!と思えるようにしていました。
実際、今も出かける前は、ほんの少し前にトイレへ行っていても
直前にもう一度トイレへ入っておかないとなんだか漏れそうになります。
外出先でも、すぐに行きたくなって、行ってみたら数滴、、、(リアルか)
なんてこともありますが
それでも行きたくなったら行くようにしています。
②トイレに行った後は、5分間だけ骨盤底筋をしめるトレーニング
行きたいタイミングで何度もトイレへ行く
と言いましたが、ただ行くだけではありません!
トイレへ何度行ってもいい
その代わり、行った後5分間は
骨盤底筋をしめるトレーニングをする!
ことにしています。
骨盤底筋とは?
膀胱や子宮、直腸を支えている筋肉。骨盤の底にあり、
この筋肉がゆるむと“うっかり漏れ”をしてしまうようになる。
ヨガでは骨盤底筋を鍛えるポーズがあり、
ホルモンバランスを整えてくれる効果もあると言われている。
初産・赤ちゃんが大きかった方・出産が長引いた方ほど、
骨盤底筋がダメージを受けてしまうそうです。
私は学生時代なんて、朝、家でトイレに行ったら
学校では一度もトイレへ行かずに
夕方、家に帰ってきてから2回目のトイレに行った
なんてこともしてしまうハードモードたったのに(これはこれでダメ)
出産で娘を産道の一番狭いところにはさんで何時間も経過したせいで
(その状態で立って、娘が骨盤を通るかレントゲン撮らされたりしたw意識もうろうww)
骨盤底筋が伸びきったんでしょうね〜。
しかも、我が娘は、ほぼ3700gのビッグベイビー!!
おつかれ!私の骨盤底筋!!!!
、、、話がそれてきた!ごめんなさい!
さて、骨盤底筋トレーニングは、とっても簡単です!
①お尻の穴をキュッと力を入れてしめる
②そのまま膣の方も力を入れてしめる
だけです!
私的には、立つか寝てやるのが楽です。
座った状態ではうまくできません。
肩やお腹は力を抜いてリラックスしてくださいね!
陰部全体を引き上げて、内臓に近付けるような感覚です。
簡単なので、外出先でもできます!
お会計しているとき、電車で立っている時、待ち合わせをしている時、、、
トイレに行ったら5分間、お尻をキュッとしめたり緩めたりを繰り返します。
お尻のリフトアップにもつながって一石二鳥☆
これを続けていると、骨盤底筋が回復してきたのか
少しずつトイレに行きたくなる間隔があいていきました!
ちなみに、、、出産を経験した女性の多くは、その時は治っても、
歳を重ねると、再度ぶり返す人もいるようなので
継続してやった方が良さそうです!!
気が向いた時でOKなので、、、
③外出するときは、ナプキンを!
どばーっと出ちゃう時もあれば
チロチロっと漏れちゃうというより、じんわり染み出しちゃったという時もあります。
不安で仕方がないので、ナプキンをがっつり当てていました!
てか、う◯ちを2回漏らしてから、そうするように。
(漏らしたの1回じゃなかったっていうw)
ナプキンを当てている安心感から
行きたいなぁと思っても少し我慢してみようという気持ちになれますし
クシャミもためらわずにできます!
(クシャミや大声で笑うなどで漏れることもある!)
尿もれパッドもありますが
一過性のものですし、ナプキンでいいと思います。
いかがでしたか?
産後の尿もれは1年後には9割の人が治っているというデータがあるそうです!
確かに、私も産後1年が過ぎた今、
トイレに行きたくなる間隔はまだ短い方ですが
漏らすことはなくなりました!
これからも少しずつ骨盤底筋トレーニングを続けて
再び経験することのないよう頑張ります!!
まとめ
産後の尿トラブルはほとんどの人が経験します。慌てずに、ゆっくり時間をかけて骨盤底筋トレーニングをしましょう!女子力UPにもなりますよ。