
1歳児を育てている方へ向けた記事となります。

保育園に行かず、家で過ごしているお子さんは
1日何をして過ごしているのだろう? と思う気持ち、よく分かります。
保育園に行けば、イベントもあるし、家との変化もついた遊びができる、
何より保育士さんやお友達と遊べますが 家だと、1人で遊ぶか、パパママと遊ぶか、、、ですもんね。
今回は、私の1歳0ヶ月の娘の1日のスケジュールを公開します!
何にも予定がない平日は、だいたいこんな感じです。
朝8:00 起床
娘はもう少し早く起きて、ひと遊びしてから二度寝しています。
二度寝が長引くと、9:00頃になります。
8:30 朝ごはん
① 食パン+フルーツ+ヨーグルト
②マッシュしたじゃがいも+魚(鮭が多め)+野菜 のどちらかですw
切るだけ、か、電子レンジで温めれば食べられるものばかりです。
9:00 テレビを見る
教育テレビ番組を録画してあるので、それを見せている間に、
ママはダッシュで、朝ごはんの片付けと昼ご飯の準備、洗濯をします。
余裕があれば、掃除機もかけます。
10:00 お部屋遊び
絵本を読んだり、ボールを投げたり、お風呂場で水遊びしたり、、
娘がやりたいことに付き添います。
飽きたら、外へ行くことも。家の近所をふらふらとお散歩。
もしくは、ベビーカーに乗ってスーパーへ。その道中に歩かせて運動します。
12:00 お昼ごはん
外出した場合は、シャワーを浴びてからお昼ご飯。
白ご飯+肉+野菜
手づかみ食べ用にカットしてある冷凍野菜をなるべく多く入れて
手づかみ食べをさせます。白ご飯は、ママがスプーンであげます(べちゃべちゃになるのでw)
13:00 お昼寝
お昼ごはんの最中からグズりだすことも。授乳しながらお昼寝。
だいたい30分ほどで一度目を覚ましますが、添い乳してもう一度寝かせます。
この日は14:30まで、1時間半も寝てくれました!!! (いつもは1時間寝れば良い方)
15:00 お外遊び
少し遠い公園へ行くか、川沿いの小道で遊ぶか。
夏はもっと遅い時間に出かけていました。。。暑すぎてね、、、w
昼寝明け、たくさん体力を使ってもらおう作戦で頑張ります。
16:30~17:00 お風呂
帰宅後、お風呂。浴槽で遊ばせている間に、ママも体や頭を洗います。
お外遊びで、手や足が汚れたときは、玄関からお風呂場へ直行しています。
17:00 Youtubeタイム
英語の歌を中心に見せます。でもサンリオとアンパンマンが好きなのでそれらを好んで見ますね。
最近は、なぜかピカチュウにもハマっています!
ママはその間に大忙しで晩ごはんの支度!休み暇な~い!
17:30 娘の晩ごはん
うどん(しらす・ほうれん草・にんじん・玉ねぎ入り)
最近は、うどんも手づかみ食べするようになったので
うどんに野菜をたっぷり入れて渡しています。
ほうれん草など緑の野菜が苦手なので、
それだけはブレンダーですり潰して出汁に溶け込ませていますw
しらすとうどんの組み合わせは大好きなようで
集中して、休むことなく最後まで食べきりました。
18:00 室内あそび
パパママ晩ごはん中は、部屋をうろうろしています。もちろん私が相手をしながらですがw
たまに、ごはんくれポーズをしてくることもww
18:30 デザート
大人のコーヒータイムに合わせて、デザートを少しだけ。
リンゴが多いです。歯の間に残らないので、虫歯予防にいいですよ~
このあとは、ママの家事の邪魔をして、Youtubeを見て、
絵本読んで とてとて歩いて、、、と自由時間を満喫。
20:30~21:30 就寝
最近はこの間に寝るようになりました。寝る時も授乳しながら、、、
そろそろ断乳を考えたいところです。
寝る直前の歯磨きとおむつ交換が、大変なのが悩み。 ギャースカ泣いて嫌がります。
0時頃、一度起きますが、そのあとは朝まで眠ってくれます。
いかがでしたか~?
予定のない平日は、これをベースにしています。 なんてことない1日ですよね、、、w
1歳になったし、そろそろ幼児教室なども検討していきたいなと思っている今日この頃です。
あと、もっと室内遊びのレパートリーを増やさないと 雨の日がしんどいです、、、。
外の葉っぱや石に相当助けられていますww
まとめ
毎日同じことの繰り返しでつまらないかもしれませんが、子供にとっては生活習慣を身に着ける大事な時期です。お互い頑張りましょう!