
月齢フォトを簡単に撮りたい方へ向けた記事となります。

0歳児のうちは1ヶ月おきに月齢フォトが撮りたくなりますよね〜
私も1歳までは!と思い、毎月撮りました!!
でもただでさえ、ヒーヒーの子育て。
余裕がなくて、可愛い月齢フォトが撮れないなんて方もいるのでは?
でも、大丈夫です!!
凝ったデコレーションにしなくても
可愛い月齢フォトって撮れるんですよ!
今回は超絶簡単な私のオススメを紹介します。
①100円ショップをフル活用!
とにかく万能なのが100円ショップ!
我が家の近くにはダイソーしかないので
ダイソーメインの話になりますが
他の100円ショップにも可愛いものがたくさんあるはずです!
(勝手な予想ですがセリアの方がオシャレなイメージ...w)
まず季節ごとにいろんなグッズが出ているのでそこをチェック!!
私はいつもガーランドを購入します。
例えば!イースター(4月)のときの写真!

後ろのイースターガーランド、壁に貼ってるシール、
床に転がっている卵、綿すべて100円ショップです!
100円だから1回でボロボロにされても笑っていられます←これ大事!
この上の写真の中で使っている卵はぱかっと2つに割れるんですが
写真撮影の後は良いおもちゃになって、
夏までがっつり楽しみました!!
綿は、、、この後このあたりの床を拭いてw
綿の力で髪の毛をキャッチしまくりました!!!!
うん!最後まで有効活用!!
少し余裕があれば

生後10ヶ月。歩き回ってまともに撮れなくなりました。悲。
お花紙で数字を作る!貼る!おしまい!!笑
フラワーボムを作る手間がかかりますがねー

夜な夜な頑張ったのに、朝起きてそっこー壊されました!!がびーん。
②マンスリーステッカーを貼る
特に季節ネタもないし、余裕もない月は
マンスリーステッカーだけでOK!!
私が買ったのはこちら!
Mud Pieさんのマンスリーステッカー
実際に使ってみると、、、

生後2ヶ月!

生後4ヶ月!

生後5ヶ月!
ね?笑笑 ステッカー貼ってるだけでしょ??
その当時遊んでたおもちゃやお気に入りの服などと一緒に撮影すれば
後から見返したときに、あ!これ!あったあった〜ってなりますよ。
③ウォールステッカーを貼る
ガーランドはすぐに破かれてしまうという方は
ウォールステッカーがおすすめ!

娘初めてのクリスマスはツリーがないので
ウォールステッカーで代用!!
これだけで、ぐっと映えません?^ ^
ウォールステッカーは長持ちするので
12月頭に撮影してクリスマス当日まで
ずっと貼りっぱなしでしたw(ズボラw)
いや、むしろ正月手前まで貼ってたww
④カレンダーと一緒に
写真の中にカレンダーを入れるのもおすすめです!

右も左もカレンダーwww
季節感あるし、いつのものか一目で分かるしで良いかと!!

生まれた直後、病院でも撮りました!
記念すべき1日目です!!
使っているカレンダーはこちら!
LOVE TREE(ラブツリー)カレンダーです!
初めての離乳食とか初はいはいなどのカードがあり
育児記録的な感じで写真が撮れる優れものです!!
いかがでしたか?
世間では、オムツアートとかおねんねアートとかが流行っていて
あそこまで華やかに可愛く作れないわ、、、私には無理、と思う方も多いと思います。
大丈夫!大丈夫!
数年後、見返して懐かしい気持ちなるのは
きっと、普段着姿で、使い込んだおもちゃと一緒に撮った1枚ですから!
無理はしないことが一番ですよ!!
まとめ
パパママが老後に(笑)見返したときに懐かしい!と話が盛り上がるような写真を撮ろう!そのためには、普段の様子が一番!無理して飾る必要はないですよ。