
0歳児向けのおもちゃを探している方に向けた記事となります。

生後3ヶ月か〜!!首がすわった頃かなぁー?
腕の中におさまる小ささがとても可愛い時期ですね!
その小ささや温もりを堪能してくださいね!
私は、頭のニオヒを嗅いでいた、、、くんくん、、、
さ、さてっ!!!おもちゃですが、、、
我が家は(推測ですが)おもちゃは少ない方だと思います。
1人目だからというのもあるし
おもちゃスペースを確保できていないので
あまり買わないようにしています。
でも、だからこそ厳選したおもちゃたちで娘には遊んでもらっています。

、、、ありがと( ̄∇ ̄)w
ということで!今日は、生後半年までに娘がハマった
おススメおもちゃたちをご紹介しします。
①リモコン
赤ちゃんってどんだけーぇ(懐)っていうくらい
リモコン好きじゃないですか?
とにかくパパママが持ってるリモコンが欲しい!

テレビだけじゃなくてエアコンとか照明とか
とにかくリモコンを奪われては、チャンネルを変えられたりかじられたり、、、
大変なことになっていたので
大慌てで、トイ○らスへ行き(丸の意味w)リモコンを買いました^ ^
リモコンもたくさん種類があるので
子どもが手を伸ばしたものや目を光らせたものにしてあげるといいかなと思います。

我が家はこちらにしました!
Peopleさんの「5種の知能ボタンで脳が育つ!知能リモコン」です。
Peopleさんは、「ぽぽちゃん」や「お米のおもちゃシリーズ」などを出されている
0~3歳児向けのおもちゃメーカーです。
このリモコンは、かなり有名な知育玩具です。
まずいろんなボタンがあって
光ったり、ボコボコした感触だったり指から刺激を与えてくれます。
また40種類以上のメロディーやおしゃべりも楽しめます^ ^
「30秒クッキング!」とか「問題です!ジャジャン♪」みたいな
シュールなものもあって面白いですよ。
娘も生後5ヶ月の時に遊び始めて11ヶ月の現在も楽しく遊んでいます。
かといって、本物のリモコンへの執着がなくなるわけでないのでご注意を、、、笑
②ピアノ
音楽が大好きな娘。このピアノもハマりました。

フィッシャープライス社の「バイリンガル・わくわくピアノ」です。
フィッシャープライス社とは?
1930年アメリカで誕生。なんと2020年で90周年!!
ベビー・プリスクール(未就学児を対象にした英語で保育を行う施設)のトイブランドとして世界NO.1を誇っています。
日本でもバイリンガル知育玩具として人気!
普通のピアノとしてだけでなく
ウシさん、アヒルさん、英語ver、、、とたくさんの音が楽しめるんです!
ウシの“モ〜”でドレミを奏でるんですよ^_^ おもしろい!!
それに、日本語と英語で数字や色、形を学べる歌が流れるのでお勉強にもなる!(ママのお勉強ww)
0歳児はピアノを弾くことはできないので歌付きなのが嬉しい!!

ウシモード、アヒルモードなどの切り替えをガシガシ動かして遊んでますwww
鍵盤は足でwww(お行儀が悪いわっ!)
左上がピカピカ歌に合わせて光るのでそれもじーっと見ていました!
コンパクトなのでおすすめです!
③携帯電話
赤ちゃんって携帯電話も大好きですよね!

私のはもちろん、夫やばぁばの携帯も餌食に、、、
ということで、じぃじに買ってもらったのがこちらの携帯

こちらは、永岡書店編集部さんの「ごきげんスマホえほん0〜3歳」です。
パンダちゃん、サンタクロースなどいろんな人から電話がかかってきます。
0歳児は理解できないので、パパママが電話に出て

なーんて小芝居をして喜ばせる感じですw
耳元に携帯を持っていくと声が聞こえてくるので楽しいみたいです。
もちろん歌もあるし(メロディーだけ)
カメラのカシャっていう音とかメールが来た音とか(これからのコたち、メールが来た音なんて聞かないかも?w)
英語も話してくれます。
何より、ストラップをつけられる穴があるのがうれしい!
外にも持って行ってます^ ^ベビーカーにつけてもいいですよ!
おもちゃ携帯は、アンパンマンのものが種類豊富なんですが
キャラものを控えたい私としてはこの携帯がベストでした!!
④リズムにのって 、ぽんぽんたいこ

朝日新聞出版さんの「リズムにのって ぽんぽんたいこ」
こーれーめちゃおすすめですっ!!

上に歌詞カードがついてて
下の太鼓部分と緑・赤のところを叩くと音がなります。
もりのくまさん・アイアイ・さんぽなど定番の曲がぎっしり!
これに合わせて楽しく元気に歌うと喜んでくれました。(ママが歌うのです)
一人座りができるようになってからは 持ち上げてみたり、かじったりw、、、

この躍動感よ!!笑
生後10ヶ月になってからは1人で歌詞カードをめくってました。
実は朝も1人でスッと起きて、静かにこの歌詞カードを見てるんです!
びっくり!!天才か!!!←えw
え、あ、ママ?ママは横で熟睡!いぇい!
ただ1人で見てるので、何箇所か破れてるー泣

明るくて大きい絵が目を引くみたい!
まだ叩くことはできませんが楽しんでくれています。
他にも種類がいくつかあるので、
お気に入りの曲が入ってるものをチョイスしてみてください!
⑤ミニラトル にぎにぎおにぎり
こーれーは!!!我が娘が一番気に入ってガシガシ遊んでいるおもちゃです!

遊び倒していることがよく分かる くたくた感w
見た目のまんま!
アイアップさんの「ミニラトル にぎにぎおにぎり」です。
このおもちゃは、ファインモータートイというものらしい。
ファインモータートイとは?
指先を使って遊びながら脳を刺激することで発達を促す知育玩具のこと
丸いフォルムが赤ちゃんの手にちょうど馴染む!
海苔のところはバリバリと音が出るようになっていて
赤ちゃんが泣いた時に聞かせると落ち着くことがある!
さらに、海苔を開くと、、、

中から梅干しがこんにちは!
梅干しの中に鈴が入っていて、リンリンなる!
こんな小さなおもちゃに赤ちゃんの好き!がいっばい詰まってるんですよ〜
我が娘は、この梅干しがお気に入りで^ ^
ガッシガッシ噛んでます!!笑
噛みすぎて、よだれでくしゃくしゃになり、毛玉が大量にできて、へたってきたので
なんと!2つ目を購入しましたwww
洗濯機に放り込めるし、外に持ち出せるしで最高です!!!!!
生後2ヶ月から遊びはじめ、というか食べ始めww 11ヶ月の現在も遊んでいます!
プレゼントしてくれた友人のお姉様に感謝!!
(ちなみに2歳の男の子が赤ちゃんにプレゼントするならこれ!って選んだんだとか。何か響くものがあるのかしら?)
☆番外編☆
娘のために買ったわけではないですが
独身の頃に買っていた、こちら

タワーオブテラーミッキー!
東京ディズニーシーのアトラクション、
タワー・オブ・テラーに併設してあるグッズショップ
タワー・オブ・テラー・メモラビリアで買うことができます。
このミッキー、

お尻についている、シリキウトゥンドゥを引っ張ると
ミッキーがぶるぶる震えるんです。
これを娘のお腹に当てると大ウケ!!!
くすぐったいみたいで、ゲラゲラ笑ってくれます。
買っといてよかったーーぁ!笑
なので、ブルブル震えるおもちゃもいいかも!
体に当ててあげると喜ぶので、ぬいぐるみがいいかなぁと思います。
いかがでしたか?^ ^
今回ご紹介したおもちゃはほんの一部ですが
すべて毎日フル活用しているレギュラーメンバーです!
ほんと、おすすめですよ〜
まとめ
生後半年までは音楽系のおもちゃがベスト!あとは口に入れられるものもいいですね!