
生後6ヶ月までの赤ちゃんを育てている方に向けた記事となります。

生後6ヶ月とかもう思い出せないくらい
てんやわんやな日々だったので
振り返ろうとすると胸がキューっと締め付けられます。
ほんと、毎日がしんどかった、、、
寝不足、疲れMAX、家事もすすまない(これは今もかもw)
いやむしろ、ふぅ!っと椅子に座って一人でコーヒー飲むこともできなかった、、、
そんな中やってくるのがハーフバースデーですね!!
ハーフバースデーはその名の通り生後半年のお誕生日を祝うもの!
私はあまり力を入れていなかったのですが、、、
写真だけは頑張ったので!!笑
その実体験をお話しします。
①流行りのキューピーハーフを手作り
ハーフといえば、マヨネーズのキューピーハーフ!
ということで、数年前から流行っているのが
我が子をマヨネーズに変身させるというもの!!
どういうことかというと、、、

どーーーーーーーーん!!!!
こういうことですっー!!!!!
いや、これ、どうなの!?可愛くない??きゅーーーーーん。
当時の私は、このキューピーハーフなりきりロンパースが
ネットで販売されてるなんて知らなくて
手作りしました、、、まじの夜なべ。寝不足に寝不足を重ねた、、、AHO☆
100円ショップで、フェルトを買ってきて
適当に娘の服を置いて鉛筆でガーッと外枠を書き込んで、
カットして、中裏合わせで1cmほど内側を縫い縫いして(NOミシン!)ひっくり返して完成!
あとは赤のフェルトで、字や模様のところを作って布用ボンドで貼っただけ
丁寧にやる人は、もっとしっかり型をとったり、ミシンで縫い合わせたり
実際にキューピーさんのHPから
2分の1のロゴ?をお借りして型紙を作ったりしてるみたいだけど
そんなのなくても、ガーッダァーッで、できます笑
スタンプで隠してるけど、○○ピーハーフの○○は
お子さんの名前を入れます!
ハナピーハーフ とか リョウピーハーフとか!
服?の部分よりも、赤の文字や左のナミナミ?を作るのがたいっへんでした、、、
うまく切れないし、 貼れないし。
そんなこんなで自分で頑張って手作りしただけあって
撮影に対する気合が半端なかった私!
iPhoneSEで頑張りましたww
(iPhoneSEってご長寿機種だけど、コンパクトだから子育てしながら使えていいのよね、、、)

アップで、動画で、笑ってるところ、真顔、、、
携帯の写真がキューピーハーフだらけになりましたw

頭の上の方は何も入ってないのでペコンってなりますw
てかよくよく見ると、ほんと荒い〜w
偶然だけど、下も赤い服を着ていたので統一感出てる!
ちなみに、娘は初めはすごく嫌がって
がしがし掴んでいたため

頑張って作ったこの柄の部分が可哀想なことになりました涙
でも十分可愛い写真が撮れて満足です!
②ハーフバースデーは特別ショットにする
毎月月齢フォトを撮っていますが
ハーフバースデーの時だけ、豪華なフォトにしてみました。

ハニカムボールやら、大きな6やら、、、
いつもの何倍も華やかにしました!

赤ちゃんの花かんむりって罪深いわ!
これらすべて100円ショップ!^ ^
花かんむりもです!大きい100円ショップに行けば何でもありますよー
③2分の1ろうそくを立ててみた
娘が食べるわけでないので
きちんとしたケーキを用意したりはしなかったのですが
スーパーでシュークリームを買ってきて
それに2分の1ロウソクを立ててお祝いしました。THEズボラw
しかも写真ゼロwww

唯一残ってたのこれだけでしたww
ここまで子育て頑張ったご褒美に!ケーキを買って2分の1ロウソクを立てるのはありですよー!!
★やりたかったけど、できなかったこと★
①ハーフバースデーイベントに参加する
有名アパレルブランドのファ○リアのハーフバースデーイベントに行きたかったのですが
競争に破れ参加できませんでした。
1店舗、3組分のご用意、など、まず母数が少なすぎて
とんでもない争奪戦になります、、、
予約開始1秒で埋まります(まじ)
早くからチェックしておいて、予約開始と同時に申し込まないと無理です。
てか予約開始と同時でも無理だったよ、、、、w 強力なWi-Fi環境と指使いが必要ですw
またアカチャ〇ホンポ(〇の意味よw)のハーフバースデーイベントも大人気ですぐに埋まります。
ここも出遅れて、参加できませんでした、、、とほほ。
②手形足型をとってもよかったな、、、
イベントに参加したらとってもらおう♪なんてのほほんとしていたら
イベントに一つも参加できなくて涙
手形足型をとり損ねました、、、。
もう1歳間近の今、足の大きさが全然違うので寂しいです。
撮っておくことをおすすめします。
家でも簡単にできますよ。
いかがでしたか?
ハーフバースデーは1歳のお誕生日ほどイベントがあるわけではないですが
おねんねの写真が撮れる大チャンス☆
ぜひぜひ楽しい写真を残してくださいね。
まとめ
ハーフバースデーでしか撮れないおねんねショットは撮っておくとGOOD!!!既製品をうまく活用しよう!