
初めての出産を控えている方に向けた記事となります。

懐かしい、、、!バースプラン!
私も考えました〜!!初めての出産だと何を書けばいいかまったく分からないですよね!
産院によりけりですか意外と何でも書いてよくて(!)希望を叶えてくれることが多いです。
バースプランとは?
どのような出産をしたいかを考えて、産院に伝えること。
産院によっては、書式が決まっていて提出書類の中に含まれていることも。
助産師さんがそのバースプランを見ることで、出産本番のとき、
妊婦さんや家族が混乱せずに、納得・満足いくお産ができるようにするものです。
何を書いてもいいですが、具体的に書いておかないと
「笑顔のお産がしたい」じゃあ、助産師さんはどうしていいか分かりません。
産院によって、バースプランに含まれる範囲?が様々ですが
今回は私が書いた出産本番の時のバースプランをご紹介しますね!!
①痛みへの恐怖がハンパないことを書く
打たれ弱く出産が怖くて仕方がない。痛みに弱い。ということを
しっかり書きました!!!!大きな字でw
最後の最後で無痛分娩に切り替えるかもしれない
叫び倒すかもしれないw だからサポートが欲しい、、、などをカキカキ。
これのおかげか、助産師さんが強めのことを言ってくることはなかったし
大丈夫、大丈夫(´∀`)と最後まで温かく優しく励ましてくれました。
痛みに弱いけど頑張りたい!とか前向きなことを書くのも好印象でいいかも☆
②付き添いの有無
私の場合、夫が産院まで駆けつけるのに5時間ほどかかるので間に合うかわからない。
その時のタイミングで夫の希望に任せる!と書いておきました。
実際は、破水から31時間もかかったので余裕でしたけど、、、笑
・夫が入らない場合、実母が入る
・夫が入る場合、実母は母の気持ちに任せる など。
もし駆けつけてくれる、付き添いのパターンがいくつかある場合はすべて書いておく方がいいですよ!
いざという時にママが指示する余裕はないです。
書いておけば助産師さんたちがうまくやってくださいますよ。
③撮影について
ビデオカメラを回すのか、回すなら誰か撮るのか、
写真撮影はするか、何を撮りたいか、、、
このあたりも具体的に書いておくと気にかけてくださいます。
私は、
・夫or実母がビデオカメラを回す
・産後すぐに、私・夫・赤ちゃんの3Sを撮りたい
・産声をビデオカメラに残したい
を書きました!
助産師さんが気を利かせてくださり
産院のカメラで、私・夫・赤ちゃんの3Sを撮ってくれて写真を現像してくださいました。
テンションがわけわからなくなって、撮影し損ねるところだったので
希望を書いておいてよかったです!
産声に関しては、私は実はかなりレアケース?なお産を体験したもので
娘のオンリーの声はとれなかったんですが
よかったーー!なんて声とセットで無事撮れました!!
産声は本当にオススメです!!
④痛みに耐える時にしたいことも書こう
他の方との相部屋じゃない限りかなり希望を聞いてもらえます。
・好きな音楽をかけたい(CDデッキがあることが多い)
・好きな香りのアロマをかけたい
・アイスやジュースを持ち込みたい(冷蔵庫があれば)
・歩けるようだったら歩きたい
・瞑想したい、、、などなど!
個室やLDRの場合、自由度高いです^ ^
私は、ソフロロジー式分娩を取り入れていたので
ソフロロジー式分娩用の音楽をかけてもらいました!
途中から、そんな音楽聞こえないくらい叫んでたけどwww
これはできるかな?無理かな?なんてことも書くだけ書いてみてもいいかもです!擦り合わせる時間がありますので^ ^
⑤産後すぐにしたいことも書いておこう!
私が書いておいてよかったなってものが2つあります!
ひとつは、
・産後初めての抱っこは夫にしてもらいたい!
男の人って妊娠しないし出産の痛みも経験しないから
パパになる実感があまりないと思うんです。
だから産まれたての赤ちゃんを一番に抱っこしてもらいたかったんです。
記憶が曖昧で、誰が一番だったか覚えてないのですが、、、(私だった気がしている)
書けたことでスッキリしていますw
二つ目が
・胎盤をみたい!
赤ちゃんを10ヶ月間も支えてくれた私の胎盤、、、
み、見てみたいっ!!!!!
産後、2時間は出産したベッドで休むのですが、その時間に助産師さんが持ってきてくれました。
夫は見たくなかったみたいですが、みんな勢揃いしている時だったので
結果見ることになってしまい、うげーってなってましたがwww
ま、それもいい思い出です!
産院によっては、触らせてもらったり
なんと少しなら食べられる?なんてところもあるとか!
触ってみたいなぁ、、、見た目はほんと、大きなレバーでしたwww
☆他に書いてもいいなと思うもの☆
・極力、寄り添って声かけしてほしい
→逆パターンの「できるだけそっとしておいてほしい」もあり
・夫に腰の押し方などを丁寧に指導してほしい
・お産の進行具合(いま何センチ〜とか)をその都度知りたい
・カンガルーケアがしたい
→産後すぐに、産まれたての新生児を裸のママが抱っこする(胸に当てる)こと。赤ちゃんが安心したり、ママも母乳の出がよくなることもあるとか。私もやりましたが、とても尊い時間でした!赤ちゃんは不安定なので、助産師さんの指導のもと行われます。
・(私はなかったですが)義両親は入れないでほしい 夫だけにしてほしい
・産後はしっかり眠りたい などなど、、、
私が産んだ産院では、
会陰切開をしてもいいか、しないでほしいか、
いざというとき帝王切開に切り替えてもいいかどうか
陣痛促進剤を使うか、それとも粘るか
などは⚪︎×で記入するようになっていました!
もし書く欄がなければ、書いてもいいかも!
ちなみに、、、夫に出産本番時に
これがよかった!こうすればよかった!を聞いてみました!

、、、ねw レアケースな出産だったんですよwwでも支えてくれた夫には感謝です。
急な展開になっても冷静に対処してくれる、それがバースプランなのです。
いかがでしたか?
初めてのお産は不安でいっぱいですよね。
少しでも満足いくお産にできるようバースプランはしっかり練ってくださいね!
ただし、すべて希望通りにできるとは限りません。一番はママと赤ちゃんが元気でいることです。
あくまでもプランだということをお忘れなく☆
まとめ
バースプランは本番当日、何も考えられない自分に変わり意見してくれる大切な相棒!
心配ごとは全部書き込んでおきましょう!