
出産前のプレママの方に向けた記事となります。

臨月を迎えると、正直、出産のことばかりが頭を巡って
なかなか気持ちに余裕がなくなりますよね、
でも!そこをあえて!赤ちゃんのことや出産のことを考えずに
自分のために時間を使って欲しいんです!!!!
産後は自分の時間をゆっくり取れません。がびーん
今回は出産前にやってよかったこと、やっておけばよかったことをご紹介☆
☆やってよかったこと☆
①旅行
旅好きな私。
妊娠するまでは、最低でも年に1度は海外旅行、
1度は国内旅行をしていました。
そのために働いていたと言っても過言ではない!!
出産したら、とーぶん旅行に行けない!!
と思い、、、がっつり行きましたよっ^ ^
まず、妊娠していたけれど気付いてなかった
初期の初期にカンボジアへ行ってきました!

蒸し暑さ半端なかった、、、
ま、カンボジア旅行中は妊娠してるって知らなかったので
ビール舐めたり、虫がブンブン飛んでるスープぐいぐい飲んだりしましたw
(妊活していたので元々アルコールは避けてたんです)
1日中歩き回ってハードなプランでした、、、
妊娠が分かってたら、あんな風に旅行できなかったかも。
でも、妊娠中でも安定期に入ってからなら海外旅行はできますよ!
体調と相談のうえ海外旅行に行くのはありです♪
むしろ次、夫婦2人で旅行に行けるのは、
子どもが巣立つまではないでしょうからいいと思います!!
妊娠2ヶ月頃にはゴルフに行きました、、、

当時の私はつわりがそこまできつくなく
お腹もまったく出ていなかったので
軽い気持ちで行きましたが
本当はやめた方がいいみたい!!!!爆
アスリートでもないしね、、、腹圧かかるもん、ゴルフって、、、
でもゴルフ、できないことはないですよ!気をつけながらやればOK!
あとは里帰り出産するまで週一ペースで都内や県内をお散歩しまくりましたw
箱根へ温泉旅行、プロ野球観戦、サッカー観戦、
ジャスクラブへ行ったり、芝桜を見にバスツアーに出かけたり、、、
すべて子どもが歩き出すまではなかなか行きにくい場所、
バスツアーは特におすすめです!行っておいて正解でした!!
あ、ディズニーランドにも行きましたよ!

ミッキーにお腹なでなでしてもらえて大満足!
その場にいたキャストと夫ドン引きw
そのくらい妊娠中にやりたかったことなの〜!!ww
これだけ動き回っても、産後すぐに
あー旅行いきたいーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ってなってるので、行き尽くした方がいいですよ☆
②映画を見る・本を読む
映画って1本2〜3時間じゃないですか、、、
2.3時間の自由な時間、、、ないわー!

私の娘が抱っこじゃないと落ち着かない+寝ない!タイプだったからというのもありますが、、、
ま、もし時間がとれてもそんな時間あるなら寝てたい←
気になってる映画があるなら絶対見ておいたほうがいいし
映画館も行きましょう!!!
端の席をとっていれば何かあってもスッと外に出られますからね!
あと産後にフラストレーションがたまったのが
本が読めなくなったこと!!
いや、読めるのは読めるんですけど
自分の好きなタイミングで好きなだけ没頭して読めないんですよ、、、
資格試験の勉強もしたいのに1ヶ月で数ページが限界、、、という感じ。
紙媒体を手に持ってのんびり読むことが
難しくなるのでやっておいた方がいいです!
それか、携帯で読むことに慣れておくか!!!
それでもなかなか余裕がないので
今気になっている本は読んでおいた方がいいと思います。
③美容院へ行く
これはマストでやっておいてほしい!
私は里帰り出産をしたので
娘が生後1ヶ月の時に
神奈川県へ帰る前に実親に預けて美容院へいきましたが
そこからなんと、9ヶ月もの間
美容院へ行けませんでした!!!わははぁー!
(これはコロナの影響もある!)
母乳育児の場合は、栄養を母乳に取られるので
髪の毛がごそっと抜けちゃうから
生後3〜5ヶ月あたりの時は平気だったんです!
が、、、半年過ぎたあたりから
髪の毛の長さと量が気になりだし、、、
最後はドライヤーに時間がかかり
娘が待てずにギャン泣きしているという
地獄絵図が出来上がっていましたw
髪の毛が長い方は、一つに束ねられる範囲で
思い切ってバッサリ切ったほうがいいですよ!!
④保育園探し
保育園を検討している方は
絶対ぜったいぜーったいに産前に保育園を探しておきましょう!
都内の人気保育園などは産前からすでに順番待ちになる園もあります!ひぇー
産後はあまり外に行けませんし、保育園の見学なんてもっと厳しくなります。
書類もややこしくて、目を通すだけで一苦労!
必要な提出書類や記入例などを事前にチェックしておくだけでも
産後の保活が一気にラクになりますよ☆
特に、認可外保育園の場合、受付順で入園が決定することがあるので
早めに動くに越したことなし!です!
⑤衣替え
私は里帰り出産だったので、ワンシーズン先の服を出したまま実家へ帰りました。
それが大正解!!!でした^ ^
とにかく抱っこ大好き!な娘を抱っこしたまま
高いところに収納した衣装ケースを取り出すのは、とても危険!!
むしろ2シーズン先まで出しておけばよかったわと思うほどでした^ ^
断捨離もついでにやるとさらにgoodですね!!
★逆に産後でもやれたこと★
1.カフェでお茶
赤ちゃんが泣くと視線が気になることはありますが
眠ったタイミングで、とか 抱っこ紐に入れちゃって、とか
タイミングを見計ってコーヒーくらいなら飲めますし
少し大きくなってくるとおやつをあげれば時間を潰せるようになるので
意外と、いけます!スタバとか特に行けます!!
むしろ動き回らない0歳児の時が行きやすいかも??
2.友人に会う
産後すぐは難しいかもしれませんが
家に招いてもいいし(むしろ友人が見てくれてる間に家事ができるのでオススメ!)
カフェなら簡単にできるので会えます!!!
私も家に友人を招きました!
家なので、赤ちゃんもリラックスしているし
泣いても、うんちしても安心ですよ。
3.美味しいものを食べる
しっとり大人ムード満載のレストランへは行けませんが
今はネットでなんでも取り寄せられる時代。
お家で美味しいものを食べましょ^ ^
母乳のために甘いものや脂っこいものは控えて、
など言われますが、たまにはいいですよ!!
美味しいもの食べたいものじゃんじゃん食べてください☆
まとめ
産後は赤ちゃん中心の生活になります。2〜3時間集中してやりたいことがあるなら、産前に済ませておきましょう!