
これから子育てをする方・0歳児を育てている方向けの記事となります。

0歳児は、毎日大きくなり続け、
毎日何かができるようになり、、、と成長めまぐるしいのですが
その一方で、夜泣きがあったり1日中抱っこしたりと、パパママも大変で
中々余裕をもって子育てできてない!という人も多いのでは?
私もそうだから、よく分かります。ウンウン。
でもね、喉元過ぎればナンチャラ〜ってやつで(ちゃんと言いなさいw)
今はなかなか堪能できなくても
後になって懐かしい気持ちになる人が多いんじゃないかなぁと思います。
そこで!!!!後から見返したときリアルに思い出せるように(笑)
0歳のうちにやっておいてよかったこと、やればよかったことをご紹介します。
☆やってよかったこと☆
①月齢フォトを撮る
産まれた日、生後1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、、、
毎月、簡単でいいので撮っておくと後から見返した時に
ぐーんと成長しているのがよく分かります。
私はその月のイベントに合わせて、写真を撮っていました。

12月はサンタさんと。(これとは別にクリスマス当日はサンタコスで撮影してます)

アフロかぶせて、黒スカートにシールフェルト貼って胸まであげただけ。費用200円なり!
2月は節分なので、鬼になりました。(きゃわわわわわわ~あ)
後で見返すと、可愛さハンパないし
あーこの時こんな感じだったなーぁなんて思い出せてとてもいい記念になりますよ^ ^
きちんと撮るのが面倒な方は
Mud Pieさんのマンスリーステッカーを服に貼って写真を撮ればOK!!
とっても可愛いので、このステッカーがあるだけで記念写真っぽくなりますし
何よりいつの頃の写真かがすぐ分かるので便利ですよ。
私も使いましたー!!
あとは、寝相アート用のブランケットを買っておくのもおすすめ。
ブランケットタイプ、シーツタイプ、プレイマットタイプなどいろいろあります。
この上で毎月撮ると、大きさの比較ができて面白そう♪
ただお座りやハイハイができるようになると、ねんねさせられなくなるので(我が娘は超嫌がった)
その場合だと使えるのは生後半年ほどになっちゃう、、、
でもこのシートの上でのお座りショットもかわいいかも!!!
ちなみに、、、良いカメラで撮らなくても携帯で十分です。
私なんて、4年以上使っているiPhoneで頑張っていますから!!笑
手軽に、気楽に、その代わりこまめに撮影する方がいいですよ。
②おむつショットを撮る
はいはいを始めた頃のおむつ一枚ショットがあるのですが
尊すぎて、、、鼻血ぶーーー!!
ムチムチあんよ、白い二の腕、キューピーちゃんなお腹、、、
すべてが愛おしい〜!!!!!
歩き出すと一気にシュッとしてしまって
babyからgirlになっちゃったんですよ涙
さびちぃ、、、ということで!!おむつショットは撮るべきです!
おむつショットで、座ってる姿とかハイハイとかつかまり立ちとか、、、最高っ!
瞬間を逃さずパチリとしておきましょう!
③母子手帳に○○記念日を書き込む
私が自分の母子手帳を見せてもらった時
「どんな遊びが好き」とか「5歩も歩いた」とか細かく書かれてあって嬉しかったんです^ ^
なので、私も娘の母子手帳を成長記録日記としても活用しています。
特に1歳までは、数ヶ月おきに身長や体重を記入できる欄があるので
その周辺の空欄にいろいろ書いています。
初めて玉子を食べた日、指差しした日、パチパチした日、
オレンジが好きみたい!とか これをすると喜んだ!とか、、、なんでも書いています。
たまーに見返すと、当時のことがよく分かって面白いですよ!
もちろん、医師が記入する欄などを埋めてはいけないので
あくまでも空欄にカキカキしてくださいね。
★やればよかったなあと思うこと★
①喜怒哀楽の写真を撮る
当時は、笑顔の写真が撮りたい!可愛い写真が撮りたい!って思って
シャッターチャンスを狙っていたのですが
いま見返すとシチュエーションが違うだけで似たような表情のショットばかり。
変顔、哀愁漂う顔、泣き顔、怒り顔、、、
いろんな表情のショットを撮ればよかったなーって後悔しています。
初めは表情がなかった赤ちゃんが笑うようになり
怒るようになり、心配そうな顔をするようになり、、、
はじめての表情って、とびっきり可愛かったんだよー。
でも、もう、忘れつつある、、、(現在、生後11ヶ月)
アルバムを作るときも、表情のバリエーションがある方が作りやすいと思います。
②泣き声を録っておく
生後11ヶ月の今、とんでもない叫び声をあげて泣く我が娘。(ひー)
声量はんぱないー。ありゃー?
数ヶ月前までは泣き声もヒンヒン可愛かったのにー。
懐かしいなぁ、、、あの可愛い泣き声もう一度聞きたいな、、、
いまあのか弱い泣き声聞いたら、全く動じない自信あるわ、、、w
当時は、爆音に聞こえて慌てて抱っこしてたけれども。
ということで、数ヶ月前の泣き声までも忘れてしまうので!笑
こまめに録音しておくべきです!
特に首座るくらいまでの泣き声ね!尊いー!!!!
今や自己主張激しくてもう、、、ぶつぶつ。かわいいけどねーー^^
大切にとっておいたら、もしかしたら結婚式のムービーで使えるかも?笑
③ママとの2S
これ、なんでもいいわけではなくて、
ママがちゃんとした服着てメイクも多少してる状態での2Sね!
2Sがないわけではないんです、
ただ、髪の毛ボサボサ、ダサめな授乳服、
すっぴん(しかも肌くすみまくり)な私と娘の2Sしかない!!!
そんなん1枚あればいいー!!
もっと綺麗なの欲しかった、、、。(本気の後悔)
ママともですが、我が家は家族写真もまともになくてですね。。。
家族の3S欲しかったな、、、夫があまり写真好きじゃないから無理だったかな、、、
でも時は戻らぬ、、、なーんて後悔しています。
それでは!ここで!!夫にも聞いてみましょう!
Q.0歳のうちにやってよかったことは?

Q.0歳のうちにやればよかったことは?

へ~!!お風呂か!!その様子を写真におさめればよかったな、、、
確かに近場ですら旅行に行けていないので、、、1歳では行きたいぞ!!!
いかがでしたか?
あっという間に過ぎていく0歳の1年。
私は、子どもが大きくなった時に、一緒に写真や母子手帳を見る日を楽しみに
コツコツ頑張っています! みなさんも、ぜひ!
まとめ
かしこまった写真より、日常を切り取った写真の方が見返したときに楽しめます。携帯のカメラ機能で日頃から撮っておこう!